第36回 稚魚放流会のお知らせ

【開催日】2023年11月 12日(日)AM 9:00 集合

来る11/12,2023年度 第36回 稚魚放流会を開催いたします。
毎年、「釣り人による魚達のための活動・・・」をコンセプトに 皆様のご協力により続けてきました放流会、今年も開催する運びとなりました。

【放流箇所(予定)】三段峡漁協管内

【集合場所】三段峡の柴木ダム近くの広場(板ケ谷川沿い)

https://goo.gl/maps/xvJ3nwZbbRkqimRr5

【ランチ場所】吉和郷会館

【募集人員】先着40名くらい

【参加費】¥1,000(ランチ代として。余りが出た場合は来年放流資金へ)※当日現地で徴収します。

【持参物】食器!!上着、着替え、ウェーダーもしくは長靴があると良いです。  
※各自、食器と椅子、テーブルなど昼食用の物品お忘れなく〜!

【備考】 当日の天候次第ですが、少雨の場合は決行予定です。
警報が出るような降雨の場合は中止する可能性もありますので、その場合はお問い合わせください。

・参加費に保険料などは含んでおりません。
※万が一お怪我 などをされた際は、当方は責任を負えませんので、何卒ご了承下さいますよう、また十分お気をつけてご参加をお願いいたします。

HARDY Perfect 小冊子

少部数ですが、ご希望の方に配布しております。

Veevus UV Body Fuzz

UVボディーファズは、UVシンセティック素材を使ったシェニールです。ストリーマー、湖用のアトラクターニンフ、管理釣り場フライ、各種SWフライなど、様々なフライのボディー製作に最適です。

カラー

BF2(オリーブ), BF6(チャートリュース), BF12(UVクリアー), BF13(オレンジ), BF14(ピンク)など

価格

¥600-(税込¥660-)

お盆休みのお知らせ

8/14(月曜日)から8/17(木曜日)までお盆休みをいただきます。お買い物はお早めに(⁠^⁠^⁠)

テンリュウ Fates Benettラスト一本

天竜 Fates Benett FB744#3/4 入荷しました。
今季製造分はすべて完売とのことで、次回は来季になります。
長さ、番手的に、春先から夏まで使えるオールラウンダー的ロッドと言えるでしょう。

https://fishing.tenryu-magna.com/fly/benett.html

WAPSIアント・ボディ

WAPSIアント・ボディ、AXISCOインセクト・モノレッグ入荷しました。アントやテレストリアルのボディ、レッグにどうぞ\(^o^)/

フライフィッシングの「高そうな壁」をらくらく乗り越える、3日でマスター術

都内超有名専門店勤務歴28年ベテラン直伝! フライフィッシングの「高そうな壁」をらくらく乗り越える、3日でマスター術
定価:1,980円(税込)

著者:白川 元

出版年度:2023

B5変型判160ページ

多くの人がオシャレでカッコよさそうというイメージをもちながら、いざ始めようとすると敷居が高い、難しい、お金がかかりそうなど、ネガティブな意見もチラホラ出てくるフライフィッシング。


本書はそんなイメージを払拭すべく、書名のとおり「〝3日で″フライフィッシングができる」を目差す、今までにない画期的な入門解説書。


著者は都内大手フライショップで30年近く接客を行ない、入門者からベテランまで数えきれないフライフィッシャーを相手にしてきた「アドバイスの超ベテラン」。その豊富なノウハウをもとに、まずは管理釣り場をフィールドに、初めての1尾と出会うには「何を用意し」釣り場で「どうすればよいのか」をやさしく簡潔に解説。


1尾との出会いを果たした読者には、今度は自然のフィールドで野生のトラウトに出会うために必要な事柄、フライフィッシングの奥深い世界も詳解!


フライフィッシングを始めたいと思っている方から、なかなか思うようにいかない経験者まで、多くの読者を確実に上達に導きます。


目次

メインターゲットの生態 4
はじめに 6

Day1 準備 10
道具をそろえながら基礎知識と用語を覚える。タックルのセッティング、ノット(結び方)ができるようになる

最低限必要な14のタックル(道具)と名称 11
フライロッド11/フライリール14/フライライン16/リーダー・リーダーリンク・ティペット19/フライ23/フロータント27/インジケーター(マーカー)・ショット(シンカー)28/クリッパー・フォーセップ・ピンオンリール・ネット29/14の必須アイテムに準ずるモノ30
コラム フライラインの寿命と手入れ 18
コラム リーダーとティペットの交換時期は 22
タックルのセッティング 32
ノット(結び)を覚えながら結んでいく 35
フライラインとリーダーを結ぶ=コネクター36、クリンチノット37、ネイルレス・ネイルノット39/リーダーとティペットを結ぶ=ダブルサージャンズノット38/ティペットにフライを結ぶ=インプルーブド・クリンチノット37

Day2 練習 40
フィールドに出て、キャスティングやラインのリトリーブが出来るようになる

キャスティングの練習 準備と予習編 41
キャスティングとリトリーブの練習方法 44
ロールキャストの練習 54

Day3 本番 59
管理釣り場で実際にトラウトを釣ってみる

管理釣り場で釣りをするための第一歩 事前の情報収集 60
実践解説1 現場での準備 64
実践解説2 ストリームタイプ 67
ドライフライで釣る手順68/ストリームの釣り場での注意70/ニンフで釣る手順71/ストリームタイプのポイント72/ストリームの一定区間をドライフライで釣り上がる75
実践解説3 ポンドタイプ 79
ドライフライで釣る手順79/魚がフライに出ない場合80/ニンフで釣る手順・ポンドタイプのポイント82/リトリーブの釣り方手順83
補習編 管理釣り場でなかなか釣れない時の工夫 85
管理釣り場のルールとマナーについて 89

Day4以降
自然のフィールドへ出たくなった時のために

ロッドのアクション等&選び方 92
フライキャスティング 基本の補足 100
ウエーダーの種類と選び方 104
自然のフィールドでのルールや場所選び 
➀川で釣りをする場合合 114
②湖沼で釣りをする場合 122
自然渓流のポイント基礎知識 125
自然湖沼のポイント基礎知識 128
川ではナチュラルドリフトが鉄則 130
自然状況による戦略 136
フライ選択方法の実際 139
フライフィッシングのお勧めシステム 144
➀広い川(渡れない幅、深さ)でヤマメをねらう ②一般的な渓流(渡れる程度)でヤマメやイワナをねらう 144/③小渓流や沢(所々で木の枝が邪魔するような流れ)でヤマメやイワナをねらう 145/④湖沼でボートからトラウトをねらう 146/⑤湖沼で岸からウエーディングしてトラウトをねらう 147/⑥管理釣り場のポンドでトラウトをねらう 149/⑦管理釣り場のストリームでトラウトをねらう 150
フライタイイングの勧め 151

渋谷直人さんフライ、展示してます

渋谷さん来広の折に巻かれたドライフライ、店頭に展示してます(⁠✯⁠ᴗ⁠✯⁠)是非御覧ください。

メッシュベスト

盛夏の渓流は軽快に釣り上がりたいですね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

夏用メッシュベスト、軽量ベスト、各種揃っています。お気軽にご試着ください ᕙ⁠(⁠ ⁠θ⁠‿⁠θ⁠)