稚魚放流会のご報告

感想文

紅葉が色づきはじめた11月10日(日)、ささきつりぐ、アング ラーズプロジェクト広島、JFFAによるアマゴ放流会に、 参加しました。三段峡漁協の皆さんが大切に育てて下さった。 アマゴの稚魚40kgを太田川水系の河川に放流しました。 大人30人あまり、子どもは0才~12才の僕まで10人あまりが参加 しました。

――三段山峡漁協の方からは、原種に戻すために、原種とかけ合わせて交配させるよう努力していることや、鰭が傷つかないように、水槽で丁寧に育てていると説明をしていただきました。

気の遠くなるような努力をされていると思いました。その大切に育てられたアマゴを放流するときに子どもたちは目を輝かせ楽しそう にそして、丁寧に放流していました。放流したアマゴは、 これから大きく育って、三段峡に帰って来ることでしょう。僕が、 そして、あなたが放流したアマゴが今も太田川のどこかで 命をつないでいると願っています。

JFFAジュニア会員 櫻下創志

第37回 稚魚放流会の模様(那須班&ランチ:岩谷さん撮影分)

本日の放流会、参加された皆様方、ありがとうございました。
タイミングが合わなかった方も次回はぜひご参加ください。
詳細な報告はまた後日アップいたします。
ひとまず那須班&ランチの模様を写真(撮影:岩谷一さん)でご報告です(^o^)

※他の写真は後日アップします

第37回 稚魚放流会のお知らせ

【開催日】2024年11月 10日(日)AM 9:00 集合

来る11/10(日)、2024年度 第37回 稚魚放流会を開催いたします。

毎年、「釣り人による魚達のための活動・・・」をコンセプトに 皆様のご協力により続けてきました放流会、今年も開催する運びとなりました。

このたびのヘッドリーダーは河野氏。50名ほどご協力いただけると助かります^^

【放流箇所(予定)】三段峡漁協管内

【集合場所】三段峡の柴木ダム近くの広場(板ケ谷川沿い)

https://goo.gl/maps/xvJ3nwZbbRkqimRr5

【ランチ場所】吉和郷会館

【募集人員】先着40名くらい

【参加費】¥1,000(ランチ代として。余りが出た場合は来年放流資金へ)※当日現地で徴収します。

【持参物】食器!!上着、着替え、カッパ、ウェーダーもしくは長靴があると良いです♫  
※各自、食器と椅子、テーブルなど昼食用の物品お忘れなく〜!

【備考】 当日の天候次第ですが、少雨の場合は決行予定です。
警報が出るような降雨の場合は中止する可能性もありますので、その場合はお問い合わせください。

・参加費に保険料などは含んでおりません。
※万が一お怪我 などをされた際は、当方は責任を負えませんので、何卒ご了承下さいますよう、また十分お気をつけてご参加をお願いいたします。

松本さんからフライ&レシピ到着!

『フライの雑誌』最新号でも特集記事を書かれている広島出身の凄腕フライフィッシャー松本さんから、フライとタイイングレシピをいただきました!😆

ぜひお手にとって見てみてください😉

左から 4.オオクマDD、5.カディス、6.ヒゲナガ

左から 3.ヒメヒラタカゲロウイマージャー、2.アカマダラカゲロウDD、1.シロハラ♂DD

ストレッチボディを使ったフライのサンプルをお送り致します。

基本的にはストレッチボディを何本か束ねてしっかり捻って一本の太い束にしてからフックに巻き 付けるようにしてます。 こうする事で虫の体節を表現しつつ、アブドメンの太さを均一に保てるの でフライのサイズ感の誤差が解消できます。

オオクマのパターンのように、ベースのアブドメンを巻いた後に別のストレッチボディでリブをつ ける場合はベースのストレッチボディへ加える捻りを緩めにすると平らに仕上げられます。

ストレッチボディは通常のダビング材のように水に濡れて色が変わったり過度に重くなったりす ることもなく、バイオットのように釣りの最中に壊れる事もないので、高い再現性と手返しの良 さが得られる良いマテリアルだと思います。

ちなみにウイリーも同じ使い方ができますので、 併用すると更にカラーバリエーションが増えま す!

参考になれば幸いです!

松本

2024.4.20(sat)~21(sun) TMC嶋崎了氏スクール@広島 開催決定!

フレンドリーなお人柄で人気のTMC嶋崎了氏、今回も来広決定です。
定員限定8名でのでお早めにどうぞ〜^^
初心者の方も大歓迎です!

◯4/20(土)実釣スクール@三段峡 

実釣スクール

    時間:9:30スタート〜15:30 

    集合場所:道の駅「とごうち」駐車場

    定員:8名

    費用:7000円

◯4/21(日)キャスティングスクール&試投会(ティムコ社 新作ロッド試投もできます!)

    時間:9:30~11:30

    集合場所:ささきつりぐ

    費用:2000円

    定員:10名

☆お申し込み お電話 082-261-4331(ささきつりぐ)

先着順です!お早めにどうぞ〜〜!!^^

新春運だめしクジ本日まで!

追記:1/15(日曜)まで延長になりました!

吉和・小川川へのアクセスについて

すでに小川川の年券を購入された方々にはお知らせしていますが、小川川に至る国道488号線が未だなお通行止めになっています。
4/1以降、小川川に行かれる方は大町谷林道を経由して迂回してください。中津谷林道、小川川林道には林業・工事関係車両も乗り入れていますので、離合には十分気をつけて下さい。

小川川毛鉤釣り専用区で釣りをする際は、専用の遊漁券が必要になります。

一日券4,000円
年間会員20,000円

小川川毛鉤釣り専用区は一日10名の予約制です。
釣りをされる方は、パウチされた顔写真入のライセンスを車両の外側からでも確認できるように掲示して下さい。
また、予約の際は車両の車種とナンバーを控えさせていただいていますので、あらかじめご了承下さい(年間会員除く)。

The Silver Trout冬用フロータント

The Silver Troutの冬用フロータントが入荷しました。オールシーズン用もあります。七瀬やフィッシングレイクたかみや、J-Fly、フィッシングリゾート庄原など管理釣り場でお試しください。

第34回 稚魚放流会(キャスティング交流会)のお知らせ ※10/27Update!

来る10/31,2021年度 第34回 稚魚放流会(キャスティング交流会)を開催いたします。
毎年、「釣り人による魚達のための活動・・・」をコンセプトに 皆様のご協力により続けてきました放流会、今年も開催する運びとなりました。先着定員大人40名、お子様&ワンの参加も大歓迎〜〜^^


【開催日】2021年10月31日(日)AM8:30 AM 9:00 集合 (2021/10/25修正)
 ※予備日として11月7日(日)を予定してます。

【放流箇所(予定)】三段峡漁協管内

【集合場所】三段峡の柴木ダム近くの広場

https://goo.gl/maps/xvJ3nwZbbRkqimRr5

【ランチ場所】三段峡漁協 川の向かい側のロッジ(個人宅です)吉和郷会館 (2021/10/27 変更)

https://goo.gl/maps/TwtAegdTDvYZysw87

【募集人員】先着40名くらい また手指消毒液などは用意します。
【参加費】¥1,000(ランチ代として。余りが出た場合は来年放流資金へ)※当日現地で徴収します。
【持参物】食器!!上着、着替え、ウェーダーもしくは長靴があると良いです。  
※各自食器と椅子、テーブルなどをご持参ください。
【備考】 当日の天候次第ですが、少雨の場合は決行予定です。
警報が出るような降雨の場合は中止する可能性もありますので、その場合はお問い合わせください。

・参加費に保険料などは含んでおりません。
※万が一お怪我 などをされた際は、当方は責任を負えませんので、何卒ご了承下さいますよう、また十分お気をつけてご参加をお願いいたします。

営業時間変更のお知らせ

お彼岸を過ぎましたので、閉店時間を一時間早めて19時に変更させていただきます。

開店時間は、今まで通り午前9時です。

ご不便をお掛けしますが、変わらぬご愛顧をお願いいたします。