Simmsカタログ入荷しました。

マーベリックさんからSimmsカタログ最新版が届きました。残部僅少なので、ご希望の方は放流資金へのご協力を宜しくお願いします
マーベリックさんからSimmsカタログ最新版が届きました。残部僅少なので、ご希望の方は放流資金へのご協力を宜しくお願いします
<解禁応援>スプリングセール!開催中です。
ドライシェイクスプレーからフライラインまで。
数量限定です。点数限定です!お早めにどうぞ^^
Fujino リーダー 各種3枚につき1枚プレゼント!
ティペット ¥1800→¥1200
ドライシェイク ¥1370→¥960 お1人様3点まで!
ドライリキッド ¥1350→¥940
フライドライ ¥2800→¥1960
¥1800→¥1200
¥3800→¥2660
TMCフライライン PROヤマメDT3~4F ¥5770→¥3990
フリークエンシーBOOST WF3~8F ¥6900→¥4900
マグナム WF5〜8F ¥6900→¥4900
レンゼッティ アプレンティス・バイス ¥18,000→¥12,000 限定3台!
まもなく解禁ですね〜!待ち遠しかった方も多いのではないでしょうか、
現在届いている遊漁券は下記の通りです。ご来店お待ちしておりまっす^^
◯広島県
・三段峡
・八幡川
・太田川
・太田川上流
・木野川
・江川
・東条川
◯県外
・高津川
・玖北
・可愛川
・錦川
山の水がとても少なく厳しい解禁シーズンに入りました。
こんな年は天候が荒れやすいのでご注意あそばせ。
よって雪のない春は水の急な増減を十分気をつけて。
昨年の水害の影響で石も動きやすいです。
20190306
佐々木ヒロ子
今年も皆様のご協力により、第31回放流会を無事終えることができました!
参加者の皆様、本当にありがとうございました。
参加者、大人25名、子供10名参加して頂きました。
今年はたくさんの初めての方に参加頂き、そして嬉しいことに子供の参加者が多く、たくさん放流してくれて非常に楽しんでもらい微笑ましくその姿を見ていました。
また、米国人の方にも参加頂き日本の渓流美と紅葉を楽しんでもらえたと思います。
三段峡管内の6箇所にアマゴ15cm〜30cm約500〜600匹を放流しました。
また、今年もプロのシェフshigeさん、長谷川さんにランチを用意して頂き、秋晴れのとても良い天気の中、メンバーの方々から提供いただいたお魚料理を美味しくいただきました。
ランチ用お魚提供してくれた方々(順不同):横山先生、西村忠国さん、みっちゃん、shigeさん
東京のアングラーズプロジェクトの会長 中村敏樹氏より放流資金提供(来年度分へ)
以下、報告します。
第30回 稚魚放流会の会計報告
収入・・¥25,000(当日参加費25人分、大人のみ)
¥93,275(平成30年度分 放流募金より)
計/¥118,275
支出・・¥14,000(当日ランチ用食材費)
¥75,000(稚魚購入費)
計/¥89,000
差し引き¥29,275(来年度の放流資金へ)
参加者の方々、漁協の方、ご寄付をいただいた皆様、本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。
ヘッドリーダー大石
各漁協の遊漁券が届き始めてます。
<広島県エリア>
太田川、太田川上流、三段峡、木野川、東城川
<島根県エリア>
高津川、江川(川本)
<山口県エリア>
玖北
今年も皆様のご協力により、節目となる第30回放流会を無事終えることができました!
参加者の皆様、本当にありがとうございました〜!
参加者、大人18名、お子さん3名のご参加を頂き、キッズチームがなかよく協力しお手伝いをしてくれて頼もしい限りでした。
三段峡管内の6箇所にアマゴ15cm〜25cm(デカっ(笑))約300匹を放流しました。
また、今年もプロのシェフshigeさん、長谷川さん、河野さんがランチ班をかって出てくれ、秋の澄んだ空気の中、メンバーの方々から提供いただいたお魚料理を美味しくいただきました。
ランチ後、有志からの提供品でビンゴ大会をして楽しい時間を過ごさせてもらいました。
以下、報告します。
第30回 稚魚放流会の会計報告
収入・・¥18,000(当日参加費18人分、大人のみ)
¥77,095(平成29年度分 放流募金より)
¥10,000(中村AP会長より寄付)
計/¥105,095
支出・・¥4,799(当日ランチ用食材費)
¥69,000(稚魚購入費)
計/¥73,799
差し引き¥31,296(来年度の放流資金へ)
参加者の方々、漁協の方、ご寄付をいただいた皆様、本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。
ヘッドリーダー大石
日時:9月10日(日)
集合場所:三段峡入り口の有料駐車場(駐車料金が必要)
国道191から三段峡入り口へ左折。
最初の端を渡ってすぐ右、バスの駐車場。
集合場所は、駐車場の一番奥。
集合時間:駐車場に9:00
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は、今シーズン北海道の道東で釣ったレインボーです。
北海道に行けば、ショートリーダーにでっかいフライを付けて投げれば、
簡単にレインバーが釣れるというイメージを持たれている方が多いともいます。
かつての私もそうでした。
しかし、メジャー河川は連日多くの釣り人が入り、それらをかいくぐってきた強者の
レインボーは、一筋縄では釣れません。
ドラッグのかかったフライは論外で、ティペットの付いたフライをよけて
ライズを繰り返します。
延々と無視されることに心が折れて、諦めたくなる時もあるのですが、
その魚を諦めてしまうということは、その日の全ての魚を諦めてしまうことと
同じことになります。
その魚のサイズにかかわらず、確実にフッキングまで持っていくスキルを
身につけることが大事です。
そこで重要になってくるのが、無視され続けても、魚をスプークさせない
キャスティングと、最後は、魚が食べてみたくなるフライです。
練習会では、私自身の多くの失敗を踏まえて、実践で役立つスキルを
つけていただきたいと思います。
暑い日がつづきますが、みなさま体調崩されてませんか??
さて、ささきつりぐのお盆休み営業ですが、14(月)の定休日を除き、通常営業してます!
帰省で広島帰られた方も、ぜひお顔見せにいらしてくださいね、お待ちしております^^
住 所: | 〒732-0828 広島市南区京橋町2-1 |
営業時間: | 午前9:00〜午後8:00 |
定休日: | 月曜日 (月曜日が祝祭日の場合は営業) |
TEL: | 082-261-4331 |
FAX: | 082-261-8816 |